スペイン語

【スペイン語文法基礎】疑問詞

¡Hola! ¿Qué tal?

今回は疑問詞と疑問詞を使った疑問文の作り方を勉強していきます。

会話でも頻出ですので、しっかり覚えたいですね!

スペイン語の疑問詞疑問文

まずは、疑問詞疑問文の基本的な説明をします。

疑問文の作り方

スペイン語の疑問詞を使った疑問文は、
¿(疑問詞)+(動詞)+(その他)?
の語順で使います。

また、前置詞が必要な場合は、
疑問詞の前に付けます

疑問文なので、
会話の際に文末のイントネーションを上げること、
書き言葉では¿?で文を囲むこと
を忘れないようにしましょう。

そして、全ての疑問詞にアクセント記号が付きます。
付け忘れないようにしましょう。

基本的に疑問詞疑問文に答える際は、疑問詞に対応する要素を文の一番最後に持ってくる様にしましょう。

これは、スペイン語には、一番言いたいことを最後に置くルールがあるからです。

日本語でも、強調するために倒置法を使うことがありますね。
倒置法も強調する要素を最後に持ってきています。

例:
¿Quién comió la tarta?
―La comí yo.
誰がケーキを食べたの?
―それを食べたのは、私だよ。

【スペイン語】quién「誰」

「誰」を聞きたいときは、
quiénを使います。

主語を聞きたいときはそのままで、
目的語が誰か聞きたいときは前置詞aを伴って使います(参照→直接・間接目的語)。

例:
¿Quién rompió la ventana?
―誰が窓を壊したの?

¿A quién vas a ver?
―誰に会いに行くの?(直接目的語を聞いている)

¿A quién envías la carta?
―誰に手紙を送るの?(間接目的語を聞いている)

また、前置詞deを使うことで、
誰の所有物かを聞くことができます

例:
¿De quién es la mochila?
―このリュックサックは誰の?

¿De quién es el cumpleaños hoy?
―今日は誰の誕生日?

【スペイン語】qué 「何」

「何」を聞きたいときは、
quéを使います。

quéは聞きたいものの要素の代わりに使うことで、主格にも目的格にもできます。

例:
¿Qué estudia en la universidad Pedro?
―ペドロは大学で何を勉強しているの?

¿Qué haces?
―何をしているの?

¿Qué os falta?
―君たちには何がないの?

名詞の前について、
形容詞のように機能することもあります。

例:
¿Qué libro lees?
―何の本を読んでいるの?

¿Qué tipo de película te gusta?
―どんなジャンルの映画が好きなの?

また、前置詞を伴うことで、
前置詞句の内容を聞くことができます。

例:
Hablamos del problema de la contaminación del ambiente.
―私たちは環境汚染問題について話している。

¿De qué habláis?
―君たちは何について話していますか?

Me levanto a las ocho.
―私は8時に起きる。

¿A qué hora te levantas?
―君は何時に起きますか?

【スペイン語】por qué「なぜ」

「なぜ」や理由を聞きたいときは、
por quéを使います。

porは「~によって」という原因を表す前置詞です。
つまり、直訳すると、「何によって?」と聞いていることになります。

疑問詞はpor quéと
2語で、アクセント記号がありますが、
「なぜならば」と答えるときはporqueと
1語で、アクセント記号はつきません

例:
¿Por qué estudias español?
―なぜスペイン語を勉強しているの?

¿Por qué no vinieron a la fiesta ayer?
―Porque tenían que estudiar para el examen de hoy.
どうして昨日(彼らは)パーティーに来なかったの?
―(彼らは)今日のテストのために勉強しなきゃいけなかったからだよ。

【スペイン語】cómo「どのように、どうやって、なぜ」

「どのように」や「どうやって」のように、状態や方法を聞きたいときは、
cómoを使います。

例:
¿Cómo estás?
―調子はどう?(¿Qué tal?に似たあいさつ表現)

¿Cómo hay que responder a esta pregunta?
―この質問には、どのように答えればよいのですか?

¿Cómo estudias español?
―どうやってスペイン語を勉強していますか?

【スペイン語】dónde「どこ」

「どこ」のように場所を聞きたいときは、
dóndeを使います。

例:
¿Dónde vives?
―どこに住んでるの?

¿Dónde se va a celebrar la boda?
―どこで結婚式は開かれるの?

また、前置詞を伴うことができます。
前置詞aは「行き先」
前置詞deは「出身」
前置詞porは「経路」
を聞くことができます。

例:
¿A dónde vas?
―どこへ行くの?

¿De dónde eres?
―君はどこの出身?

¿Por dónde se va al museo?
―博物館はどうやって行けますか?

【スペイン語】cuándo「いつ」

「いつ」と聞きたいときは、
cuándoを使います。

例:
¿Cuándo es el examen?
―テストはいつですか?

¿Cuándo vas a ir a España?
―いつスペインに行くつもりですか?

また、前置詞を伴うことができます。
desdeを伴うと「いつから~」
hastaを伴うと「いつまで~」
の意味になります。

例:
¿Desde cuándo vives en Madrid?
―いつからマドリードに住んでいますか?

¿Hasta cuándo vas a jugar el videojuego?
いつまでビデオゲームをやるつもりなの?

【スペイン語】cuánto, cuánta, cuántos, cuántas「どれくらいの」

「どれくらいの」のように量を聞きたいとき、
cuánto, cuánta, cuántos, cuántasを使います。

これは後ろに名詞を伴って、形容詞の様に働き、
伴う名詞の性と数に一致する必要があります。

例:
¿Cuántos años tienes?
―何歳ですか?

¿Cuántas veces a la semana sueles leer?
―いつも週に何回くらい本を読みますか?

【スペイン語】cuál, cuáles「どの、どれ」

いくつかある選択肢の中から選ばせるときは、
cuál, cuálesを使います。

cuál, cuálesは主語の数に一致します

見出しでは「どの、どれ」と訳しましたが、必ずしも日本語の「どの、どれ」に対応しているわけではないので注意が必要です。

例えば、ある国の首都を聞きたいとき、日本語では「○○の首都はどこですか?」などと聞きますが、スペイン語ではdóndeではなくcuálを使います。

また、あるものとあるものの違いを聞きたいとき、日本語では「~と…の違いは何ですか?」などと聞くのが一般的ですが、スペイン語ではquéではなくcuálを使います。

以下に例文をあげます。

例:
¿Cuál es la capital de China?
―中国の首都はどこですか?

¿Cuál es la diferencia entre silla y sofá?
―いすとソファの違いは何ですか?

¿Cuáles son tus pantalones?
―どのノートがあなたのですか?

スペイン語の疑問詞のまとめ

今回はスペイン語の疑問詞について勉強してきました。

疑問詞のまとめ

①疑問詞疑問文は(疑問詞)+(動詞)+(その他)の語順。
②答える時は、疑問詞に対応する要素は文末に置く。
③疑問詞のいくつかは前置詞を伴って、様々な意味を表す。
④qué, cuánto/-a/-os/-as, cuál/cuálesは形容詞的に働くことがある。

今回は分量が多くて大変だったのではないでしょうか?
しかし、よく使うものばかりですので、ゆっくりでも確実に覚えていきましょう。

¡Hasta luego!

ABOUT ME
ゆきっく
ゆきっく
東京外国語大学スペイン語専攻4年. 2017年バルセロナ自治大学へ留学しCEFR-B2認定を受ける. 2019年サラマンカ大学文献学部へ留学、言語学を中心に受講. 趣味はクラフトビール巡り.