¡Hola! ¿Qué tal?
今回は、不定冠詞とhayについて説明します。
hay構文は定型が決まっているので、それさえ覚えてしまえば簡単!
定冠詞を理解できていない人は、まずそれを確認してから、不定冠詞に取り組みましょう。
スペイン語の不定冠詞
不定冠詞は、定冠詞と同様に、名詞の性と数に応じて変化します。
下の表で見てみましょう。
単数 | 複数 | |
男性形 | un | unos |
女性形 | una | unas |
不定冠詞の用法
不定冠詞の用法は主に2つです。
①可算名詞を数える
可算名詞の前について、
単数では「一つの、一人の」、
複数では「いくつかの、何人かの」
という意味になります。
例:
Hay una botella de leche en la nevera.
―冷蔵庫に牛乳が一瓶ある。
Hay unas sillas y mesas en el aula.
―教室にはいくつかのいすと机がある。
②「同一」ではないもの/「任意で選ばれたもの」
定冠詞は「お互いの共通理解」がキーワードでした。不定冠詞はその反対で「共通理解がない」ことを表します。
つまり、
話し手と聞き手が思い浮かべているものが同一ではない、
ということです。
また、それによって、
「多数の中から任意に取りだした一つ」
という解釈もできます。
例:
Normalmente, en el centro de una ciudad hay una iglesia.
―普通、街の中心には教会がある。
一般論が述べられているので、「街」も「教会」も具体的ではなく、“una ciudad”と“una iglesia”になります。一方で「街の中心」については、任意で選ばれた「街」はそれぞれ固有の「中心」を持っているので、特定されます。したがって、“el centro”になるのです。
不定冠詞で注意すべきこと
アクセントのあるaの音で始まる女性単数名詞には、unaではなくunを付けます。
例:
agua ⇒ un agua ―水
hambre ⇒ un hambre ―空腹
定冠詞のときと同様です。
【スペイン語】hay
hayは動詞haberの直説法現在3人称単数形です。
このhayを使って、
英語のthere is/areに相当する<存在>を表す文が作れます。
「~がある/~があります」と訳せるものです。
注意:
①hay+<存在するもの>という語順が守られていれば、修飾語句は前後のどちらにあっても構いません。
②hayは<存在するもの>が
単数であろうと複数であろうと、形は変わりません。
③hayを用いてその<存在>が述べられる人や事物は、
不特定の人やものでなければなりません。
例:
Encima de la mesa hay un libro.
―机の上に本がある。
Encima de la mesa hay muchos libros.
―机の上にたくさんの本がある。
No hay nadie en la calle.
―通りに人っ子一人いない。
×Hay mi hermano en casa.
→mi hermano(私の兄弟)は特定の人なのでhayの構文では使えません。
【スペイン語】不定冠詞と<存在>のhayのまとめ
今回は、不定冠詞と<存在>を表すhayについて勉強しました。
①不定冠詞は定冠詞と違って「共通理解」がない。
②hayは<存在>を表す構文
③hay構文で<存在>が述べられる名詞は不特定のものである。
不定冠詞もhayもその概念を捉えるキーワードが大事!
自分の中でイメージを作っていくのがコツですよ。
¡Hasta luego!