ロシア語

【ロシア語文法基礎】生格の用法

ロシア語生格1

Здравствуйте! как дела?

「それ、イワンの本だよ」ってなんていう?

今日は、ロシア語最難関とも謳われる生格の用法をすこしずつ見ていきましょう!

【ロシア語】生格ってなに?

ねこ学徒
ねこ学徒
そもそも生格ってなんだにゃ?

英語ではGenitive(めっちゃ直訳)と訳されるこの格ですが、
日本語に翻訳すると主に「~の」となります。
くわしく説明に入る前にまずは変化語尾を確認していきましょう!

名詞の生格

単数主格 変化語尾 単数生格 変化語尾
студент студента
男性 чай чая
словарь словаря
окно окна
中性 море моря
имя -мя имени -мени
女性 газета газеты
неделя недели
тетрадь тетради
ねこ学徒
ねこ学徒
にゃにゃ・・覚えることが多いんだにゃ・・・

整理して覚えたほうがいいかもね!

格変化語尾
男性 中性名詞 -а -я
女性名詞 -ы -и

ふむふむ・・・

すこし整理できたかな?
単数生格の変化語尾は、このようになります。

最初に格変化語尾をまとめて覚えちゃいましょうか!

形容詞

主格 語尾 生格 語尾
красный -ый красного -ого
男性 голубой -ой голубого -ого
синий -ий синего -его
красное -ое красного -ого
中性 голубое -ое голубого -ого
синее -ее синего -его
красная -ая красной -ой
女性 голубая -ая голубой -ой
синяя -яя синей -ей

格変化に際して、
硬変化(-ого -ой)
軟変化(-его -ей)
といった違いがみられます!
詳しくはこちら

人称代名詞

主格 生格
単数形 1人称 Я /私 меня
2人称 ты /君 тебя
3人称 он /彼
она/彼女
оно/
それ
его/彼・それ
ей
複数形 мы/私たち нас
2 вы/あなたたち вас
3 они/彼ら их

さて、そろそろうんざりしてきたころだとは思いますが、格変化を覚えるうえで、名詞、形容詞、人称代名詞の格変化はかならず押さえておく必要があります!
むしろ、この部分を完璧に抑えれば初級は合格といっても過言ではありません!
がんばりましょう!

ひなちゃん
ひなちゃん
一緒に頑張りましょうね

それでは、単数生格の具体的な用法を見ていきましょう!

【ロシア語】所有・所属・性質を表す生格

それぞれの用法についてみていきましょう!

所有 книга Ивана イワンの本

所属 столица России ロシアの首都

性質 человек высокого роста 背が高い人(高い背の人)

英語でいうところのofに似た性質があるのがなんとなくわかるでしょうか?

 

ねこ学徒
ねこ学徒
これだけなら覚えられそうだにゃ!

 

ああ・・・よろこんでるところ悪いんだけどめっちゃあるんだわ・・・

ねこ学徒
ねこ学徒
も、もう勉強やめるにゃあ!!

まあまあそういわずにもう少し頑張ってみよ、ね?

【ロシア語】分量を表す生格

かなり見落としやすい用法なのでしっかりとみていきましょう!

物の分量や数量を表す単語の後ろに名詞がつくときには、その名詞は生格の形になります。

ねこ学徒
ねこ学徒
・・・?

ごめんごめん!実例を見ていこう!

まず分量や数量を表す語句なんですが、

много たくさんの
немного 少しの
сколько いくつの
(疑問詞)
мало 少しだけ

こんな感じで代表的なものが挙げられます。
また、性質が似ているものとして、数量的な意味の集合名詞もあります

большинство народа 大多数の国民

この単語は、後に来る名詞を
数えられるもの→複数生格
数えられないもの→単数生格
というように支配します。

具体的に見ていきましょう!

много студентов たくさんの生徒
немного воды 少量の水
Сколько часов? 何時間?

たくさんの生徒、という部分で複数生格を使用していますが、
複数生格については近日公開の記事を楽しみにしていてください!
(コンテンツ超盛沢山になります!)

分量、という点でいうと語句の後ではなく、
数字の後の名詞の格支配もなかなかややこしいことになっています

数詞の後の生格

単数主格
2~4 単数生格
5~ 複数生格
ねこ学徒
ねこ学徒
な、、にゃんでだにゃ、、

これは理由がはっきりとわかっていないんですよね…
私をはじめロシア語を勉強している人は、「そういうもの」として覚えています。
意外と話していると忘れがちなのでしっかりと覚えてしまいましょう!
例文です

два студента 2人の学生
четыре тетради 4冊のノート

【ロシア語】否定生格

存在を表す「~がある、いる」の否定、
つまり「~がない、いない」
という文章の主語は生格になります。

否定をするときにはнетを使います。
過去形はне было(なかった)
未来系は не будет(ないだろう)
と表します。

また、否定生格を表すときに頻出する前置詞に

У (生格)~

があります。生格のところにある、という意味を表す前置詞です。
この前置詞含めて用例を見てみましょう!

У меня нет машины. 私は車を持っていない

(У меня есть машина) 私は車を持っている

強調を加えているのが文法上の主語
меняが意味上の主語です。
否定生格の場合、文法上の主語が生格になり、
意味上の主語は前置詞Уの支配によって生格になっています。

 

さて、まだまだ話したいことはたーーくさんあるのですが、

とりあえず押さえておいてほしい生格の用法を共有しました!

近日公開の第2弾でさらに詳しい内容について触れていくのでお見逃しなく!

 

まとめ:生格の用法はいっぱい!

今日のまとめ:生格の用法

①分量/集合を表す単語の後の名詞は生格になる
②数詞のあとの生格支配には法則がある
”2~4は単数生格 5~は複数生格”
③否定を表す文章の主語は生格になる

それではみなさん!
Пока~

ABOUT ME
赤葦愛理
赤葦愛理
大使館や放送局での通訳、翻訳業務を経験。ロシアと日本のオーケストラでの演奏をしたことがあるなど活動の幅は広い